BACK TO TOP

予防接種

予防接種

当クリニックでは、インフルエンザワクチン、帯状疱疹ワクチンなど、さまざまな予防接種に対応しています。


予防接種の効果

予防接種の効果予防接種は、感染症の原因となるウイルスや細菌を無毒化または弱毒化して体内に接種するものです。
予防接種を受けることで、病原体が体内に侵入しても排除できる抗体が作られるため、感染症の予防や重症化の防止に効果があります。

予防接種の副反応

副反応としては、接種部位の腫れや赤み、頭痛や発熱などが挙げられます。まれにアナフィラキシーショックなどの深刻な副反応が起こることがあるので要注意です。
気になる症状が現れた場合は、すぐに当クリニックへご相談ください。


病気にかかったらワクチンは
いつから接種できる?

病気によっては、ワクチンを接種できない期間があります。
以下の表をご参照ください。ワクチン種に関わらず、共通して当てはまります。

病名 接種可能までの間隔

麻疹

4週間

水痘

4週間

風疹

2週間

おたふくかぜ

2週間

帯状疱疹

2週間

突発性発疹

2週間

インフルエンザ

1週間

また、以下の症状がある場合は、予防接種を受けることができません。予約を変更していただく必要があります。

発熱

  • 38℃以上の発熱が1週間以内にあった
  • 予防接種当日に37.5℃以上の発熱がある

咳・鼻水

  • 咳や鼻水で眠れない、あるいは夜中に何度も目が覚める
  • 嘔吐や吐き気がある
  • 食欲がない、吐いてしまう

下痢

  • 排便回数が増える、水のような便が出る

その他心配な症状がある場合は、来院前にお電話にてご連絡ください。


ワクチンの種類

インフルエンザワクチン

インフルエンザは毎年11月後半~12月頃に流行が始まり、1月~3月頃が感染拡大のピークとなります。一方、インフルエンザワクチンが効果を発揮するまでには約2週間かかり、効果は約5ヵ月間持続すると言われています。そのため、流行のピークから逆算して10月中に接種を済ませておくことが望ましいとされています。
ワクチン接種で100%感染を防ぐことは難しいものの、もし感染しても重症化するリスクを減らすことが期待できます。当クリニックでは、中学生以上のお子さんから接種が可能です。また、65歳以上の高齢の方の場合、公費負担で接種費用が抑えられる可能性があります。費用についてご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌は、肺炎の主な原因となる細菌です。高齢の方は免疫力や抵抗力の低下により、肺炎にかかりやすくなると言われています。そのため、事前にワクチンを接種しておくことで、感染をある程度防ぐことができ、また感染しても重症化するリスクを減らすことができます。肺炎球菌ワクチンは約5年間有効ですので、最後に接種してから5年以上経過している場合は、早めに再接種することをおすすめします。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は重症肺炎を引き起こし、赤ちゃんに影響を与える可能性があるため、妊娠中の方には特に注意が必要な病気です。そのため、高齢の方だけでなく、妊娠中の方およびご家族の方にもワクチン接種が推奨されています。
帯状疱疹ワクチンには、水痘生ワクチンと帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス)の2種類があります。50歳以上の方には、帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス)をおすすめします。

麻疹風疹MRワクチン

成人が麻疹や風疹にかかると重症化しやすく、重症化するとさまざまな合併症に繋がるリスクがあります。特に妊娠中の女性が感染すると、お腹の赤ちゃんが先天性障害(難聴、心臓病、白内障など)を持って生まれてくるリスクが高くなるため、妊娠を希望する女性には、麻疹・風疹の予防接種または抗体検査の受診をおすすめします。
なお、ワクチン接種後、約2ヵ月間は妊娠を避ける必要があり、また、すでに妊娠している方や妊娠する可能性のある方には接種できませんのでご注意ください。

A型肝炎ワクチン

発症までの潜伏期間は約1ヵ月で、発熱、倦怠感、黄疸などの症状が現れます。人によって症状の現れ方は異なり、自覚症状のほとんどない方もいれば、劇症肝炎(急性肝不全)のような危険な病気になってしまう方もいます。そのため、事前に免疫力を高めるためのワクチン接種を推奨しています。

B型肝炎ワクチン

B型肝炎ワクチンの接種条件は、母親の感染状況により異なります。出生前に母親の感染が判明した場合は、母子感染を防ぐためにワクチンを接種し、出生後に判明した場合は、医療機関が定める接種スケジュールに従ってワクチンを接種します。母子感染が見られない場合は、小児用肺炎球菌ワクチン、ロタウイルス、Hibワクチンと同時の接種が推奨されます。


当院での取り扱いワクチン

※準備中※